忍者ブログ
物語りも書評も評論も漫画も全部読んだら感想かく。んひゃー
07«  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   »09
Admin | Write | Comment
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小説ってか戯曲けど。
絵画史の授業で出てきたときからずっと読んでみたかったのです。

うーん、なかなかきついお話でした。てか聖書…。
ヨハネがー!!そんなぁ。サロメの極端な想い方には共感できないけど、でもあの感情の綴り方をするワイルドにはなんだか共感してしまう私でした。

本当はサロメは母の入れ知恵でああいうことを要求するらしいけど、ワイルドはそこを彼女のヨハネに対する想いの為した事と解釈しなおしたわけでしょ?自主的なものと。
個人的には「あなたも私をちゃんと見てくれたらきっと私を求めた」というこの想いがなんだか辛い。
ワイルドが彼女にわざわざこういうことを言わせるということははたして『サロメ』の中の二人はその可能性があったのに、ということでこの話は恋愛悲劇となるのだろうか。

以下は宗教的な内容が絡むので、本当にそういうの許せない、軽々しくそういうこと口にするなよと思う方はスルー。

ヨカナーンはヨハネだから、登場した瞬間から「この人は間違いがない」という大大大前提が敷かれているけれど、失礼ながら彼を一人の男性としてとらえた時には、ある程度視野が狭くなっているのだと思う。あの、あくまで『サロメ』の中の彼ね。

女性を愚かなものととらえ、メシアの登場のみに全身全霊をかけている。彼は結局サロメという女性のことは救うことができなかった。
こういう風に考える私という女性も結局愚かな女性でしかないのだろうか。
でも首を手にしたサロメが、延々と彼に語りかけてやっとキスするその様子があまりにも救われなくて、こんな単純な救いすら得られない人間がいるのに世界への救いが起こるなんてことがあるだろうか。
サロメの単純な要求に対して、彼はそんな大義名分を掲げているのなら、本当はもっと取るべき行動があったんじゃないかしら。こんな考えも愚かかしら。

PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
Trackback
トラックバックURL:
<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 読んだら書く日記よ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]